新規販売を終了したサービス_サーバー・ネットワーク機器監視
サーバー・ネットワーク機器監視
※新規販売を終了しております。
お客さまラック内に設置するお客さまのサーバやネットワーク機器の稼動状況を NTTPC監視センターからインターネットあるいは内部セグメント経由で24時間365日監視します。
サービスメニュー

リアルタイムレポートサービスとは
システムリソース監視の結果、監視対象機器から得られたMIB情報を加工し、グラフ化を行います。
生成されたグラフは、Webブラウザからインターネットを介してリアルタイムに参照可能なため、タイムリーに現在のサーバーの負荷状況を把握できます。グラフは、日/週/月/年単位で表示されます。
レポート項目 | 内容 | |
---|---|---|
サーバー機器 | CPU情報 |
1、5、15分のCPUロードアベレージ user/system/idle(待機状態)の各CPU使用率(%) 割り込み/コンテキストスイッチ回数(回) |
メモリ情報 |
利用可能メモリ/利用可能スワップ/空きメモリの各サイズ(バイト) スワップへの書き込み/スワップからの読み出しの回数(回) |
|
ディスク情報 | ディスク使用サイズ(バイト)、使用可能ディスクサイズ(バイト) | |
インターフェース情報 (ポート単位) |
通信データの平均速度(バイト/秒) 通信データの平均入出力パケット数(パケット/秒) 通信データの平均入出力エラー回数(エラー数/秒) |
|
ネットワーク 機器 |
インターフェース情報 (ポート単位) |
通信データの平均速度(バイト/秒) 通信データの平均入出力パケット数(パケット/秒) 通信データの平均入出力エラー回数(エラー数/秒) |
CPU情報 | CPU使用率(%) | |
メモリ情報 | メモリ使用量(バイト) |
※サーバーのOS、ネットワーク機器の種別により、一部リソース情報が取れない場合があります。
月次レポートサービス(月次報告)とは
対象機器のシステム運行状況を記録・収集・解析し、その結果の報告および作業報告を月次で報告書として作成し、提出します。 対象機器上で動作しているネットワーク機器・サーバーのシステムリソース状況や稼働状況のログを採取し、1次加工を行ったログファイルをNTTPCのマネジメントサーバーに収集。 収集したログは、分析し易いようにグラフ化して報告書を作成し、PDFファイルにて提出します。
レポート項目 | 内容 | サービス別出力レポート | ||
---|---|---|---|---|
外部監視A | 外部監視B | 内部監視 | ||
システムパフォーマンスレポート ホスト別評価詳細レポート |
サマリ ホスト別システムパフォーマンス ディスク使用率 ネットワークI/F負荷 |
- | ○ | ○ |
故障履歴 |
監視システムアラート履歴 故障履歴 作業報告 |
○ | ○ | ○ |
※対象機器やOS、アプリケーションによって収集可能なMIBなどの情報が異なりますので、 レポートの内容の差異が生じる場合があります。
サービス提供イメージ
