
新登場「NVIDIA HGX H200」インスタンス 3つの特長
- 01.大規模な処理を高速化
- HGX H100の1.7倍の大容量メモリ
採用しているGPU 「HGX H200」は従来のH100に比べて、GPUメモリが1.7倍の1,128GB、メモリ帯域幅は1.4倍に拡張されています。
これにより、データ転送速度と計算速度が大幅に向上し、大規模やLLMモデルなどを高速に処理できます。
- 02.高スペックなのに低価格
-
AWSと比べて約25%の料金
AWSのH200プランと比較して、約25%の料金(月額換算)でご利用になれます。
データ転送量の追加料金もかかりません。POCや試験的な利用でも費用を抑えることが可能です。
- 03.設備投資不要ですぐに使い始められる
-
最低1カ月~のご利用が可能
初期料金無料、最低1カ月からご利用になれます。短期間の試験利用や終了時期の決められないプロジェクトでも投資額を抑えることが可能です。
※1 AWSは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
導入に関するご相談
※s16-1-a系/t80-1-a系については、在庫不足のため、現在新規申込受付を停止しています。
インスタンスタイプと料金
インスタンス | HGX系 HGX H200 |
s16-1-a系 | t80-1-a系 | |
---|---|---|---|---|
用途 | LLMやAIマルチモーダルなど 大規模な処理向け |
PoCや検証向け | 負荷の高い処理や シミュレーションなど 本格利用向け |
|
GPU | NVIDIA H200(SXM) x8枚 | NVIDIA A4000 16GB×1枚 | NVIDIA A100 80GBx1枚 | |
GPU メモリ | 総計1128GB | 16GB | 80GB | |
システム メモリ |
112コア | 50GB | 220GB | |
vCPU | 2TB | 11コア | 20コア | |
ストレージ | 30TB | 100GB | 100GB/500GB/1TB | |
OS | Linux OS | Ubuntu22.04 Server | Ubuntu22.04 Server | |
演算性能(FP32) | FP16 Tensorコア 15.8PFLOPS |
19.2TFLOPS (153TFLOPS※1) |
19.5TFLOPS (312TFLOPS※1) |
|
演算性能(FP64) | - | - | 9.7TFLOPS (19.5TFLOPS※1) |
|
プリインストール | - |
CUDA,PyTorch,Docker等 詳細はこちら |
CUDA,PyTorch,Docker等 詳細はこちら |
|
料金 | 時間従量 | - | 47円/時間 | 370円/時間~ |
月額課金 | 2,783,000円/月 | 31,000円/月 | 228,900円/月~ | |
月額課金(1年契約) | - | 29,500円/月 | 217,400円/月~ | |
月額課金(2年契約) | - | 28,000円/月 | 206,000円/月~ |
※1スパース性機能有効時(スパース性機能は主に機械学習のワークロードで使用されます。)
※Dockerの利用をご希望の方は、窓口までお問い合わせください。
※料金表記はすべて税込です。
※2023年10月5日までご利用されていたインスタンス名の変更後の名称についてはこちらをご確認ください。
お客さま導入事例

- GPUサーバーを用いたAIチャットボットの開発
- 株式会社ライトウェルさま
自然言語処理の機械学習によるAIチャットボットを開発するため、GPUサーバーを導入。クラウド型を選定した決め手とは?
他社との料金・スペック比較
他社同等プランの約40%~50%安い価格で使える!
サービス | WebARENA IndigoGPU | Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) |
Oracle Cloud onfrastructure |
---|---|---|---|
プラン | HGX H200 | P5en.48.xlarge | BM.GPU.H100.8 |
月額費用 | ¥2,783,000 | ¥11,448,000※1 ※2 | \8,928,000※1 ※2 ※3 |
GPU | NVIDIA H200(SXM) x8枚 | NVIDIA H200(SXM) x8枚 | NVIDIA H100 x8枚 |
GPUメモリ | 1128GB | 2048GB | 640GB |
vCPU | 112コア | 192コア | 80コア |
システムメモリ | 2TB | - | - |
ストレージ | 30TB | 30TB | - |
OS | Ubuntu | - | Linux |
演算性能 (FP16/GPU単体) |
15.8PFLOPS | 15.8PFLOPS | 2PFLops |
リージョン | 日本 | 日本 | 日本 |
※1$=¥150レートで1カ月利用額を算出しています。
※21カ月の料金を24時間*30日として算出しています。
※3GPU部分のみの価格です。CPUストレージやシステムメモリによって価格は変動します。
※料金表記は全て税込です。
※Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
※Oracle®は、オラクルおよびその関連会社の登録商標です。
WebARENA IndigoGPUへの接続
お客さま端末からGPUサーバーへは、SSH接続によって暗号化された通信経路を使って接続することで、簡単に利用開始することができます。

導入に関するご相談
※s16-1-a系/t80-1-a系については、在庫不足のため、現在新規申込受付を停止しています。
お申込の流れ
お申し込みからサービス開始(=コントロールパネルへのログイン)までの流れを説明します。
-
-
-
申込書の送付
<資料をダウンロード>ボタンをクリックし、サービス申込書をダウンロードしてください。
申込書に必要事項を記入して、NTTPC宛にメールで送付してください。
-
-
-
-
サービス開通案内の受領
サービス提供の準備が整いましたら、申込書にご記入されたメールアドレス宛に、サービス開通のご案内メールを送付いたします。
※NTTPCが申込書を受領してから5営業日以内に開通のご案内が届きます。
-
-
-
-
コントロールパネルにログイン
まず、コントロールパネルのパスワードを変更したら、申込書に記載のメールアドレスと変更後のパスワードでコントロールパネルにログインし、サービスのご利用を開始してください。
-