Indigoの機能(Linux)
インスタンスの種類・基本スペック
インスタンスは、メモリ・仮想CPU・SSDディスクで構成されたVPS(仮想専用サーバー)です。
インスタンスは、ご利用開始時には最大10個まで作成できます。
インスタンスご利用開始(アカウント作成時ではないです)の45日後から、インスタンス上限数を25個に変更できます。
各インスタンスの利用の目安は、安定運用の目安をご確認ください。
ネットワークの値は、合計ではなく、上り下りそれぞれでのデータ転送速度の上限です。
OS上で利用するソフトウェアに制限はなく、お客様自身で自由にご使用いただけます。
ご利用になるソフトウェアの設定や動作等については、お客様自身でご確認ください。
料金は、料金ページをご確認ください。
メモリ | CPU | SSD | ネットワーク | 仮想化方式 | OS |
---|---|---|---|---|---|
1GB | 1vCPU | 20GB | 100Mbps上限 | KVM | CentOS7.5/8.1 Ubuntu18.04LTS |
2GB | 2vCPU | 40GB | 100Mbps上限 | ||
4GB | 4vCPU | 80GB | 500Mbps上限 | ||
8GB | 6vCPU | 160GB | 1Gbps上限 | ||
16G | 6vCPU | 320GB | 1Gbps上限 | ||
32G | 8vCPU | 640GB | 1Gbps上限 |
標準機能
本サービスに標準で含まれる機能です。
コントロールパネル | アカウントやインスタンスの管理をするためのWebインタフェースです。 コントロールパネルについて詳しく見る |
---|---|
データ転送量 | 制限はありません。 |
グローバルIPアドレス | 1つのインスタンスに、IPv4を1個を提供します。IPv6はありません。 逆引き設定は固定値となり変更できません。 |
セキュリティグループ(仮想ファイアウォール) | セキュリティグループは、インスタンスへのアクセス制御をテンプレート化した機能です。 セキュリティグループ(仮想ファイアウォール)について詳しく見る |
SSH(公開鍵認証) | インスタンスへのログインは、公開鍵暗号方式のSSH接続です。 SSH(公開鍵認証)について詳しく見る |
Rest-API | Rest-APIが利用できます。APIドキュメント(英語のみ)はこちら |
オプションサービス
標準機能に加えて、必要に応じてオプションサービスを追加できます。各オプションサービスの料金は、料金ページをご確認ください。
スナップショット | インスタンス全体の状態を保存します。1つのインスタンスに最大5個まで作成できます。 バックアップ用途でスナップショットを作っておき、戻したいときに作成元のインスタンスに適用することができます。 |
---|---|
DNS | NTTPC管理のプライマリDNSとセカンダリDNSに、お客さまのゾーンを設定し、レコード編集ができます。 DNSについて詳しく見る |