VPSクラウドの機能
基本スペック
| ゾーン | インスタンスタイプ | メモリ | ディスク | CPU | ネットワーク | OS |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ゾーン1 | 新1G-SSDタイプ(KVM) *1 (旧512M-SSDタイプ (KVM)) |
1GB | SSD 20GB | 仮想1コア | 100Mbps上限 | CentOS6 CentOS7 Ubuntu |
| 新2G-SSDタイプ(KVM) *1 (旧1G-SSDタイプ (KVM)) |
2GB | SSD 30GB | 仮想2コア | |||
| 2G-SSDタイプ(KVM) | 2GB | SSD 50GB | 仮想3コア | |||
| 4G-SSDタイプ(KVM) | 4GB | SSD 100GB | 仮想4コア | 500Mpbs上限 | ||
| 6G-SSDタイプ(KVM) | 6GB | SSD 100GB | 仮想6コア | 2Gbps共用回線 (ベストエフォート)*2 |
CentOS6 CentOS7 Debian7 Ubuntu |
|
| HDDタイプ(KVM) | 6GB | HDD 200GB | 仮想4コア | |||
| SSDタイプ(OpenVZ) | 6GB | SSD 100GB | 仮想4コア | CentOS6 | ||
| ゾーン2 | 新1G-SSDタイプ(KVM) | 1GB | SSD 20GB | 仮想1コア | 100Mbps上限 | CentOS6 CentOS7 Ubuntu |
| 新2G-SSDタイプ(KVM) | 2GB | SSD 30GB | 仮想2コア |
*1旧512M-SSDタイプ(KVM)や旧1G-SSDタイプ(KVM)のインスタンスをご利用中の場合、インスタンスをサーバー管理用コントロールパネルから再起動することにより、それぞれ新1G-SSDタイプ(KVM)や新2G-SSDタイプ(KVM)に置き換わります。
*2ベストエフォート型となります。回線の混雑状況や通信環境などにより通信速度は低下する場合があります。
※システムに高負荷等の悪影響を与える動作が確認された場合はご利用を制限させていただきます。
詳しくはこちらをご参照ください。
標準機能
| コントロールパネル (管理ツール) |
1つのサーバー管理用コントロールパネルで複数のインスタンス管理が可能 サーバー管理用コントロールパネルについて詳しく見る |
|---|---|
| 契約メニューの変更、 契約者情報や請求先情報の確認と変更が可能 契約情報管理用コントロールパネル(契約者コンパネ)について詳しく見る |
|
| データ転送量 | 無制限 |
| グローバルIPアドレス | 1(固定)*1 |
| インスタンスの複製 (クローン) |
インスタンスを複製することが可能 ※バックアップを申込みの場合に利用可能 インスタンスの複製について詳しく見る |
| ローカルネットワーク | 同一のサービスID内において、他ユーザーとは独立した通信が可能
※インスタンスタイプが、ゾーン1の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」、およびゾーン2の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」については、ご利用になれません。 |
| セキュリティ対策 | FW(セキュリティグループ、iptables) ※セキュリティグループに投入可能なルール数は50個まで ※インスタンスに割り当て可能なルール数は50個まで セキュリティグループについて詳しく見る |
| SSH 公開鍵認証について詳しく見る |
|
| 監視 ※インスタンスタイプが、ゾーン1の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」、およびゾーン2の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」については、ご利用になれません。 ポート監視、URL監視について詳しくみる |
|
| 独自ドメイン | 「名づけてねっと」などでお客さまが取得したオリジナルのドメインを利用可能 |
| マルチドメイン | 複数のドメインを運用可能 |
| DNS逆引き設定 | 予め設定済みで、お客さま独自ドメインでのDNS逆引き設定への変更不可 |
| ウイルスチェック | インストール可 |
| 迷惑メールフィルタ | インストール可 |
| 独自SSL | お客さまの独自ドメインで取得したSSLサーバー証明書(独自SSL)をインストール可能 |
*1インスタンスを削除すると、IPアドレスが変わる可能性があります。インスタンスの停止(シャットダウン)ではIPアドレスは変わりません。
オプション
| バックアップ | インスタンスのマシンイメージを保存するバックアップ領域を提供 ※インスタンスタイプが、ゾーン1の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」「2G-SSDタイプ(KVM)」、およびゾーン2の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」については、ご利用になれません。 バックアップについて詳しく見る |
|---|---|
| ロードバランサ | インスタンスに対する負荷分散が可能 ※インスタンスタイプが、ゾーン1の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」、およびゾーン2の「新1G-SSDタイプ(KVM)」「新2G-SSDタイプ(KVM)」については、ご利用になれません。 ロードバランサについて詳しく見る |
| DNSアウト ソーシング |
NTTPC管理のプライマリDNSとセカンダリDNSにお客さまのゾーンを設定できるサービス DNSアウトソーシングについて詳しく見る |
| データ移行支援 (提供:北斗システムジャパン) |
お客さまがご利用のサーバーからWebARENAのホスティングサービスへのデータ移行を代行するオプションサービス データ移行支援サービスについて詳しく見る |
